もち米本来の甘味を感じることができる
食べても飽きがこない
究極の揚げ餅を目指しました
揚げ餅へのこだわり
‐ 厳選した3つの原材料のみを使用 ‐
①もち米
ゆうきや契約農家、長野県佐久市の米農家 市川さん方が特別栽培により丁寧に育てた「こがねもち」を使用。
佐久市は朝晩の寒暖差が大きいため、甘みの強い美味しいもち米が育ちます。
「こがねもち」はねばり、こし、舌触りに特徴があり、お餅のままお召し上がりいただいても勿論絶品です。
②米油
揚げ油は「こめ油」を使用。
こめ油は玄米のぬか層から生まれた植物油。
こめ油で揚げることで、揚げ餅がからっとした仕上がりとなり、油っぽさを極力抑えることができています。
③塩
揚げ餅のお塩の味は【宮古島の「雪塩®」】を使用。
サラサラとして粉雪のような雪塩は、不純物のない、ミネラル成分を多く含んだ地下海水を原料に、できるだけたくさんの成分を残せるよう瞬時に水分を蒸発させる特殊な製法で作られています。
醤油
揚げ餅のお醤油の味は「弓削多醤油の生しょうゆ」を使用。
あまみのあるまろやかな味わいが特徴です。豊かな香りとふくよかな旨みは揚げ餅との相性がよく、お米の甘味をより一層ひきたてます。
③塩
揚げ餅のお塩の味は【宮古島の「雪塩®」】を使用。
サラサラとして粉雪のような雪塩は、不純物のない、ミネラル成分を多く含んだ地下海水を原料に、できるだけたくさんの成分を残せるよう瞬時に水分を蒸発させる特殊な製法で作られています。
醤油
揚げ餅のお醤油の味は「弓削多醤油の生しょうゆ」を使用。
あまみのあるまろやかな味わいが特徴です。豊かな香りとふくよかな旨みは揚げ餅との相性がよく、お米の甘味をより一層ひきたてます。
ゆうきやの手造り
揚げ餅ができるまで
もち米を精米し、丁寧に洗い、浸水させます。
もち米を精米し、丁寧に洗い、浸水させます。
もち米を蒸し、餅にして、のします。
もち米を蒸し、餅にして、のします。
数日間冷蔵庫で寝かせた餅をカットし、均一に並べます。
数日間冷蔵庫で寝かせた餅をカットし、均一に並べます。
約4日間をかけて、乾燥機も使用しゆっくりと乾燥します。
約4日間をかけて、乾燥機も使用しゆっくりと乾燥します。
量や時間を微調整しながら揚げていきます。
量や時間を微調整しながら揚げていきます。
揚げたての餅に味をつけます。
揚げたての餅に味をつけます。
もち米の精米からはじまり、揚げ餅が出来上がるまで、職人が約10日間の日数をかけ仕上げています。
いつ食べても美味しい揚げ餅をお届けするために、職人が細心の注意を払い、気温や湿度の変化に対応し揚げ餅を製造しています。
同じ原材料でも異なる触感と味わいが楽しめる
ゆうきやの手造り揚げ餅
玄米揚げ餅 塩/醬油
もち米を玄米のままお餅にすることで通常の揚げ餅とは異なる食感、味わいが誕生しました。
ザクザク食感と玄米の香ばしさが加わった玄米揚げ餅はビールにも合い、お酒のお供としてもおすすめです。
揚げ餅 塩/醤油
ノーマル揚げ餅はどこか懐かしさを感じるシンプルで繊細な味わい。サクサクとした食感と噛んだ瞬間に広がるもち米の甘味がたまりません。
美味しさに詰まった想い
美味しさに詰まった想い
市川さんは、米作りに関しての知識が全くゼロの状態から仕事を始め、勉強、経験、努力を重ねてきました。規模を拡大することに尽力し、今では約50町歩にもなる大規模な田んぼを管理しています。
市川さんの夢は、幼少期当たり前のように見ていた蛍の飛び交う田んぼ風景を再現すること。
一生食べ続けたい
「美味しい」と「安全性」を
大切な方への贈り物に
内容量
玄米揚げ餅 60g(塩/醤油)各2点ずつ
内容量